ロカボ・クエスト

「幸福度の高いケト食」を目標に試行錯誤で作ってます

「ホトック」「ホットック」「ホットク」?  太りにくい軽食「 ケトック 」

毎年 春になると

の口角が荒れて

口を開ける度

ピキッ と割れ

暫く治らず  . . 

 

さらには不思議なことに

食欲旺盛になります

 

満腹中枢は正常に働いている様で

「お腹いっぱい!」と感じているのに

それでも「ずーっと 食べていたいシンドローム

 

その結果

体重が増え

体調を崩します

 

辛いなー と思いながら

為す術がない感じです

 

この症状

更年期のせいにしてます

それともという季節柄でしょうか?

 

そこで

食べても太りにくい

都合の良いおやつを

低糖で試作してみようと思います

 

韓国のおやつ

ホットック ホットク ホトック ?

何と呼ぶのが正解なのでしょう?

 

未だ いたいただいた事がありません

 

お料理サイトを参考に

見よう見まねで

どこまで寄せられるかやってみます

 

ケトン食のホトック

名づけて「ケトック」😆

・美味しい

・低糖

・簡単

できれば低カロリー

を目標に試作してみまぁーす ٩(^‿^)۶

 

餡は「くるみ 」

くるみを細かく砕き

甘味料バターで煎った後

生地で包みました

 

「 ホトック 」

こんな見た目ですよね

 

栄養成分を市販品と

比較してみます

●ホトック1枚あたりの栄養成分

  K:  S  E  P  F  D  I

私のケトック

  1.8 1.63 166  8.14 10.26 20.88 17.40

一般のホトック

カロリーSlismより」

 ー 44.20 239  5.69  4.61  1.39  ー
差  異  

-42.57

 -96%

  -73

-30%

+2.45

1.4倍

+5.65

1.2倍

 

+19.49

15倍

 

 ー

※K:ケトン比 S:糖質 E:エネルギー P:蛋白質 F:脂質 D:食物繊維 I:イソフラボン 

 

ん~ いいでしょう (^ ^)

でも 以前作った大判焼き

味 食感が似てます (;・∀・)

 

大判焼き と ケトック

どちらが より美味しく

より簡単に作れるかを吟味して

美味しい方のレシピを

磨いていこうと思います

 

「ケトック」の特徴

・モチモチ食感

・カロリー低めなのに 腹持ちが良い

・糖質量が極めて少ない

・食物繊維が摂れる

    およそ「レタス6玉強」

  ※レタス 一玉 300gとした場合 一玉の食物繊維量3.30g

 

✎覚書

・焼く時のオイルは少量がベター

 

 

 

<表示の説明>

  • 栄養成分は・食品成分表(八訂)を参照

            ・流通食品はメーカー表示を転記

            ・上記以外は「カロリーSlism 」等より抜粋

  • 食物繊維とイソフラボンは流通食品に表示されている場合のみ記載
  • 色々な情報を参考にして考案した低糖レシピです